日本固有種
準絶滅危惧(NT)
分布 関東、中部地方 花期 4~5月
キランソウによく似た花です。
上唇がウサギの耳のように2裂しています。
ニシキゴロモに似ていますが、
茎が数本横に這い、キランソウのように、這った先で立ち上がります。
「野の花百景」もよろしくお願いいたします。
日本固有種
準絶滅危惧(NT)
分布 関東、中部地方 花期 4~5月
キランソウによく似た花です。
上唇がウサギの耳のように2裂しています。
ニシキゴロモに似ていますが、
「野の花百景」もよろしくお願いいたします。
日本固有種
分布 本州の太平洋側、四国 花期 4~5月
岐阜県ではあまり見かけない花ですが、
「野の花百景」もよろしくお願いいたします。
日本固有種
福井、滋賀、三重県以西 四国、九州 花期 4~5月
ミカワチャルメルソウの変種のようです。
花弁が3~5裂する。
日本固有種
分布 本州の太平洋側、四国 花期 4~5月
葯の色は普通、暗紅紫色ですが、
「野の花百景」もよろしくお願いいたします。